Note

2020/05/30 13:26

What's Chalk-Art ?

 

  

「チョークアートって何?」「学校のチョークで描いてるの?」
そんな方も多いのではないでしょうか。


近年、日本でも広まりつつある色鮮やかな黒板アート【チョークアート】

 『チョークアート』と呼ばれ思い浮かぶのは、

・学校の黒板にスクールチョークを使って描くもの

看板が元になった色鮮やかなアート

 でしょうか。レプレでご紹介している『チョークアート』は看板アートを元に発展したものです。


 もともとイギリスのパブ看板発祥と言われているチョークアート。
オーストラリアへの移民とともにその手法は海を渡り、オーストラリアの看板職人達を中心に、アートとして発展しました。

 発展したチョークアートは、一般的なスクールチョークではなく、耐久性と発色に優れた【オイルパステル】を使って黒板に描かれるようになりました。
黒板に描かれたアートが、今もなお『チョークアート』と呼ばれるのは、看板をチョークで書いていた名残りなのです。


看板』という媒体を基盤に発展したこのアートは、

手作業による温かみを持って、
色鮮やかに、美しく人を魅了し、視覚に訴えかけるのです。

世の中のデジタル化が進むなか、オーストラリア・日本ともに手描きの看板職人は減少しつつあり、手描き看板自体も見かける事が少なくなってきているそうです。
その中であえて手描きのチョークアートを取り入れることで、周囲と差をつけた注目を集める看板やアートを実現できるのです。


レプレ チョークアートスタジオでは、ふれる機会の少ないチョークアートを、気軽に手元に置いて頂きたいとの想いからインターネット販売を主に活動をしております。 


「よそとは違う付加価値を、表現したい」
あなたのお店に合わせたご要望にお応えして、商売繁盛・集客のお手伝いを致します

ただ一人の為に描くから、同じデザインでもひとつひとつ違う表情を持ちます。
レプレのチョークアートは、世界でひとつだけの贈り物になります。


レプレ(野ウサギ)を名に掲げ、多産で繁栄の象徴とされてきた『ウサギ』のように沢山の作品を生み出し、チョークアートを通じてみ皆様の毎日に彩りを添えたいと思っています。